最高!IVAN LINSのおすすめ名盤!イヴァンリンスの名曲や人気曲を紹介!

Photo : Nos Dias De Hoje – Ivan Lins – EMI – 1978

ブラジル熱の中々下がらない、管理人のアルジです。

今回の名盤紹介は、ブラジル出身のシンガーソングライターでポピュラーミュージック界の至宝、Ivan Lins(イヴァン・リンス)です。

どの作品も素晴らしいので『全ておすすめ! 』と言いたい所ですが、今回は初めてIvan Linsを聞く方も、とりあえず押さえておきたい名盤・名曲を中心にご紹介します。

それでは、さっそく参りましょう!

必聴!SOMOS TODOS IGUAIS NESTA NOITE

Ivan Lins Somos Todos iguais nesta noite emi 1977

最初におススメする1枚はとても迷いましたが、ここでは『SOMOS TODOS IGUAIS NESTA NOITE』(1977年)をご紹介します。

日本語訳は『今宵楽しく 』 。

これ以上なく内容とマッチするタイトルです。

夜を彩ってくれる楽しい音楽はもちろん、寂しい夜に寄り添うような曲もあり、Ivan Linsのセンスを存分に楽しむことができます。

アルバム内容の紹介

まず1曲目のQuadras de Roda(輪になって踊ろう)は『今宵楽しく』の始まりに相応しく、開放的で心地良さと美しさを持つおすすめのナンバーです。

あと3曲目の人気も高い名曲Dinorah,DinorahやLPでいうA面のラストに当たる、美しくも儚いChoro Das Aguas

タイトル曲SOMOS TODOS IGUAIS NESTA NOITEも肩を組みながら歌いたくなるような名曲です。

そして11曲目Qualquer Diaは楽しい夜を締めくくる、アウトロ的な美しい楽曲になっています。

他の紹介していない曲も名曲ばかりのお化けアルバム。

Ivan Linsに興味がある方は絶対にチェックしてみて欲しい1枚です。

絶品!MODO LIVRE!

Ivan Lins modo livre rca 1974

2つ目にご紹介するのは4作目にあたるアルバム『MODO LIVRE』(1974年)です。

抜群のメロディーラインや美しい響きなどIvan Linsの良さが満載で、素晴らしい完成度を誇る名盤です。

アルバム内容の紹介

1曲目の心躍るイントロから始まるRei Do Carnavalでがっちりハートを捕まえられ、1stや2ndアルバムの頃を感じさせるように熱く歌う2曲目Deixa Eu Dizer、感傷的な美しい4曲目のTENS(Calmaria)

そしてヒット曲でもある6曲目Abre Alas!

情緒的なイントロから始まり気持ちよくリフレインしながらフェードアウトする良作8曲目Esperoや、個人的に大好きでノリノリになってしまう9曲目Essa Mareなど盛りだくさんです。

大推薦盤。

TIPS:Wagner TisoArthur Verocaiが参加しています。

悶絶!Deixa O Trem Seguir の魅力

Ivan Lins deixa o trem seguir forma 1971

次に紹介するのは優しいオジ様になる前の、少しヤンチャなIvanLinsが熱く歌い上げる2ndアルバム『 Deixa O Trem Seguir 』です。

ノリが良く、口ずさみたくなるメロディーにサウダージの波が寄せては返し、ひたすら悶絶し続けるアルバムになっています。

どの1曲をとっても、アルバムのハイライトになりそうな楽曲ばかりです。

個人的に一番好きなアルバム。

TIPS:アルバムのアレンジはArthur Verocai

※長らく品切れでレアCD化してましたが再発がきてます!

その他おすすめアルバム

Ivan Linsは名盤揃いなので、ここまで聴いてみて気に入った方であれば、もう何を購入しても後悔はしないでしょう。

ですが、もう少しだけ紹介したいので簡単に推薦していきます。

1st!AGORA

Ivan Lins agora forma 1971

26歳、Ivan Linsのファーストアルバム『AGORA』(1971年)。

Ivan Linsの光るメロディーセンスと野性味あるアルバム。

メロディーや響きの良い楽曲群に12.TANAUE-OU(省略)のようなHipHopライクな曲など飽きさせない1枚。

これもArthur Verocaiがアレンジで参加。

魅惑!CHAMA ACESA

Ivan Lins Chama acesa rca 1975

『CHAMA ACESA』(1975年) は2枚目にご紹介した『MODO LIVRE 』(1974年)の次のアルバムです。

メロディーや響きのセンスは素晴らしいままに、MODO LIVREのメンバーが変わり、音楽がグッとアダルトな雰囲気になります。

人によっては1番突き刺さるであろう炎ゆらめく美しい名盤です。

素敵!A NOITE

Ivan Lins A noite EMI 1979

冒頭のタイトル曲でもあるA NOITEで即ノックアウトです。

あとはいつも通り、続く素敵な楽曲たちにヤラれ続けるだけです。

再演!America, Brasil

ivanlins america brasil sony music 2014

最後は2014年のアルバムをご紹介します。

開幕から名曲Cantoriaの再演で最高です。

可愛いというか、お洒落というか…ウキウキするアレンジについ笑顔になってしまいます。

他にも名曲のセルフカバーや新作を織り交ぜ、ファンのみならず大満足の1枚です。

最後に

今回ご紹介した音源

Ivan Linsの名盤紹介いかがだったでしょうか?

今回、紹介するにあたり、おすすめアルバム候補を聴き返しましたが、どのアルバムも名盤過ぎて選定するのが辛かったです。

Ivan Linsは今回ご紹介したアルバム以外も素晴らしいので、もしファンになった方は是非他のアルバムもチェックしてみてください!

それではよいミュージックライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました